ステアリン酸は化粧品に欠かせない!ステアリン酸の効果と安全性とは!
今回は、ステアリン酸について、基本情報、効果、安全性を解説していきます。
ステアリン酸は脂肪酸の一種で、スキンケア製品やヘアケア製品に広く使用されている成分です。保湿効果、洗浄作用、コンディショニング効果、乳化作用など、様々な役割を持ちます。
先に結論
スキンケア品に配合される場合
- 水分蒸発を防ぎ、皮膚のバリア機能を強化する。
- 油脂汚れと親和性が高いため、洗浄成分として使用される。
ヘアケア品に配合される場合
- 水分蒸発を防ぎ、髪の内部の水分保持を促進する。
- キューティクルの表面を滑らかにし、髪同士の摩擦を軽減し、指通りを良くします。
- 静電気を抑制し、キューティクルを守り、ダメージを減らす。
ステアリン酸とは
ステアリン酸とは、高級脂肪酸の一種で、牛脂や大豆油などの植物油に含まれる成分です。
ステアリン酸は、界面活性剤として、油と水を混ぜる乳化作用や、浸透力を高める作用を持ちます。また、油性基剤として、クリームや乳液などの感触や硬さを調整したり、安定性を高めたりする作用も持ちます。
ステアリン酸は、昔からよく使われている成分で、自然派化粧品にも使われています。
スキンケアにおけるステアリン酸の役割とは
保湿効果:肌を潤し、乾燥を防ぐ
ステアリン酸は、乾燥肌の方や、冬場の乾燥が気になる方におすすめの成分です。
角質層にある細胞間脂質と類似した構造を持つため、肌に馴染みやすく、角質層に浸透しやすいです。さらに肌の表面に薄い膜を形成することで、水分蒸発を防ぎ、皮膚のバリア機能を強化することで、外部刺激から肌を守ります。
- 肌を潤し、乾燥を防ぐ。
- 肌のハリや弾力をアップさせる。
- 小じわやシミを目立たなくする。
- 皮膚バリア機能を強化し、外部刺激から肌を守る。
洗浄効果:メイクや毛穴汚れを落とす
ステアリン酸は、油脂汚れを吸着する性質を持つため、クレンジングや洗顔料に配合されていることが多い成分です。
油脂汚れと親和性が高いため、毛穴や肌の表面に付着したメイクや皮脂汚れを吸着します。水と油を乳化させる性質を持つため、メイクや皮脂汚れを浮かせ、洗い流すことができます。
- メイクや毛穴汚れを落とす。
- 肌を清潔に保つ。
- ニキビや肌荒れを防ぐ。
ヘアケアにおけるステアリン酸の役割とは
保湿効果:髪を潤し、乾燥を防ぐ
ステアリン酸は、乾燥毛の方や、冬場の乾燥が気になる方におすすめの成分です。
髪のキューティクルと類似した構造を持つため、髪に馴染みやすく、キューティクル内部に浸透しやすいです。髪の表面に薄い膜を形成することで、水分蒸発を防ぎ、髪の内部の水分保持を促進することで、髪を柔らかく、しっとりとした質感に仕上げます。
- 髪を潤し、乾燥を防ぐ。
- 髪のハリやコシをアップさせる。
- 枝毛や切れ毛を防ぐ。
コンディショニング効果:髪を柔らかく、滑らかにする
ステアリン酸は、キューティクルの表面を滑らかにする役割があります。キューティクルが滑らかになることで、髪同士の摩擦を軽減し、指通りを良くします。さらに静電気を防止する効果もあり、髪がまとまりやすくなります。
- 髪を柔らかく、滑らかにする。
- 指通りを良くする。
- ツヤを与える。
- 静電気防止効果で、髪をまとまりやすくする。
その他の役割
- 頭皮の保湿: 頭皮を保湿し、フケやかゆみを防ぐ。
- 紫外線対策: 髪の紫外線ダメージを防ぎ、髪の褪色やパサつきを抑える。
ステアリン酸の安全性と刺激性について
ステアリン酸は、自然界に広く存在する成分で、人間の皮脂にも含まれる成分でもあり、化粧品において安全性に問題はないと考えます。
また、化粧品の安全性評価に関する国際的な機関であるCIR(Cosmetic Ingredient Review)では、ステアリン酸は皮膚刺激性や皮膚感作性(アレルギー性)がなく、眼刺激性も低いと評価されています。
さらに、日本の化粧品の安全性評価に関する機関であるJCIA(日本化粧品工業連合会)では、ステアリン酸は皮膚吸着性が低く、安全性に問題はないと評価されています。
ステアリン酸の刺激性については、化粧品に配合されても刺激は少なく、肌に優しい成分です。
まとめ
ステアリン酸は、化粧品において、乳化作用や浸透力、油性基剤として、様々な効果を発揮する成分です。
安全性についても問題無く、どんな人でも使える原料だと考えます。
コメント